自分に自信が持てない・・そんな人って多くいますよね?
やはり人によっては気弱で自分に自信がもてないという人もいると思います。
僕も昔はそうでした。
しかし今は昔とは打って変わって自信しかありません。
そんな僕がどのようにして自分に自信をつけたかについて書いていきたいと思います。
あなたも変われるという事を知ってほしいです。
とにかく色んな事を経験する
まずは色々と経験することが重要です。
ジャンルは問いませんが、とにかく色んな事をやった方が僕はいいと思います。
僕は本当に様々な事を経験してきました。
色んな事を経験することによって世の中の事が、表も裏も分かるようになってきます。
それが積み重なることによって自分自身の自信へと徐々に繋がってきます。
やはり色んな事を知るという事は自分自身を強くします。
無知は怖い事です。
人は知らない事に関しては恐れるという所があります。
人は先が見えない事や知らないものを怖がります。
お化け屋敷も先が分からないからこそ、何が起ころかわからないからこそ怖いですよね?
しかし先が見えているお化け屋敷なんて、怖くもなんともないですよね?
経済も先行きが見えないから怖いわけですよね?
先行きが確定で見えていれば何も怖くありませんよね?
全ての事がそれと同じなんです。
たくさん色んな事で経験を積むことによって、色んな事が分かるようになります。
それによって人背においての、怖さがなくなってきます。
それが自分への自信に繋がってきます。
何でも挑戦して失敗も経験する
そしてもう一つ大事なのが、失敗をたくさん経験するという事です。
失敗や辛い局面をたくさん経験して、その局面を耐えしのいで乗り越えて行く事で、確実に自分に自信がついてくることになります。
苦労は買ってでもしろと言う言葉がありますが、まさにそれに当てはまることです。
苦労は後の成功の肥やしとでも言っておきましょう。
苦労を知っている人、経験してきている人というのは、経験していない人に比べて精神的に非常に強いです。
そして苦しい局面から這い上がる術を知っているので、失敗を恐れなくなります。
そして失敗を恐れない事によって様々な事に挑戦できて、それがさらなる経験にもつながってきます。
精神的に強くなればそれだけ自分にも自信がつきます。
自分がこれまで乗り越えてきた局面が、苦しい局面であればあるほど、それに耐えてきた自分への大きな自信に変わります。
なのでたくさん苦労や失敗も味わう事も必要だという事です。
経験をもとに自分を認める
そして過去に経験してきた歴史に対して誇りを持つようにしましょう。
つまり自分を認めるという事です。
自らを認めてあげない限り、自分に自信など生まれません。
自分の経験をもとに、独自の哲学や美学、様々な分野での考え方を持ち、それを強く発信していきましょう。
そうしているうちに自分に対する、セルフイメージが上がることになります。
セルフイメージとは、潜在意識において自分はこのような人であるという”自分像”の事です。
このセルフイメージが上がることによって、自分自身の能力に自信を持つようになることができます。
自らが持っている能力を最大限に生かすために、とても有効となるものです。
なので自分の経験を活かし、情報発信などをして、自身のセルフイメージを高めてみるのもいいと思います。
そして人はセルフイメージが上がることによって、自然とその上がった自分にふさわしい行動をとるようになります。
まとめ
自分に自信を持つために重要なのは、やはりなんでも経験を積むことだと僕は思います。
それは良い事も悪い事も、楽しい事も辛い事も全てひっくるめてです。
そしてセルフイメージを高く持ち、『自分はやればできるんだ!』という意識を持つようにしましょう。
あなたはきっとやればできる人間のはずです!
ではまた(^^)/~~~