今や時代は変わり、個人起業時代と呼ばれる時代になりました。
そんな中で今、様々な形でネットビジネスを学ぶ人が増えています。
そして学ぶ上で、気を付けなければいけない注意点について書きます。
これを知っておかないとあなたは確実に失敗する事になると思います。
これは全てのジャンルのネットビジネスに言えることになります。
まず詐欺に引っかからないために
ネットビジネス=詐欺というイメージが未だに根強く残っている昨今において、まず
リアルな回答をしておきたいと思います。
まずネットビジネス自体が詐欺というのは間違いです。
しかしネットビジネスを利用して詐欺を行っている人がいるのは事実です。
なので世の中のすべてのビジネスと同じです。
何もこれはネットビジネスに限った話ではないです。
どこの世界にも良い人もいれば悪い人もいるということです。
そして詐欺が横行する業界というのは、実際に稼げる業界であるという証拠なんです。
お金の匂いのしないところには詐欺もないので。
詐欺師が目をつける業界というのは、実はお金が稼げるという何よりの証明になります。
なのでネットビジネスはちゃんとやれば稼げるものだと言うことを知っておいてください
。
そして、ネットビジネスを学ぶにしても、どの教材を買ったらいいのか、どのビジネススクールに入ればいいのか、迷ってしまいますよね。
そこで選び方を間違えてしまうと、痛い目を見ることになります。
なので詐欺にあわないために重要な思考について教えたいと思います。
楽して稼げるの意味が違う
ネットビジネスを教えます的な広告であったり、何か稼ぐ系のサイトやページを日々様々な所で見かけますよね?
そしてその中で、よくある殺し文句にこういったものが多くあります。
『○○なあなたでも簡単に』『誰でも楽して稼げちゃいます』『1日数分の作業だけであなたも権利収入を』こんなコピーあなたも一度は見たことがあるのではないでしょうか?
これはコピーライティングの世界では『クイック&イージー』という、人の感情を動かす心理トリガーのうちの一つです。
つまり『手っ取り早く簡単に』という意味です。
人はこの手っ取り早く簡単なものが大好きな生き物です。
なのでこういった事を打ち出されると思わず『私でもできるかも!』と感情が動いてしまい、思わずお金を払ったりしてしまうものです。
しかし実際はビジネスなので決して簡単ではないです。
まず一つ勘違いしてはいけないのはネットビジネスというのは『儲け話』ではないということです。
ネットビジネスでうまくいかない人、騙される人というのは、大半がこのマインドセットを持っています。
ビジネスは儲け話ではありません。
ビジネスです。仕事です。
儲け話ととらえている人というのは得てして、『これにお金を払えばエスカレーター式にお金持ちにしてもらえるんだ♪』という受け身のマインドになっているのです。
つまり自分で能動的に動いたり努力をしたりしない、もしくは努力ができない言い訳や理由を探すことに終始します。
これでは稼げるわけがありません。
ビジネスなので仕事です。イチ事業です。
なので学ぶ努力をし諦めない心をもって進み続ければ、稼げるスキルが身に付きます。
そのスキルが身について初めて自分の力で、楽に稼ぐことができるようになるわけです。
今まで嫌な上司に上から命令されやりたくもない仕事をやっても、雀の涙ほどの給料しかもらえなかった。
それが自分の力で嫌な思いもすることなく上限なしに、今までより遥かに楽に稼げるようになるということです。
なので『楽に稼げる』というのは決して嘘ではないわけです。
ただ意味が違うのです。
このスキルさえ身に着ければ楽に稼げるという意味なんです。
なのでそのスキルを身に着ける為の努力は必要です。
中には誇大広告と感じられるものもあります。
しかしこれはネットビジネスだけでなくテレビのCMだって、自社の製品をよく見せるために誇大広告が当たり前です。
例えば歯磨き粉のCMにしても、CMでは真っ白にピカピカになるように演出されていますが、実際はまったく白くはなりません。
洗剤のCMでも真っ白な洗濯物が干されていますが、あれにしても完全に新品が使われていると思います。
そして実際汚れた洗濯物が、あそこまで新品同様な仕上がりになるかといわれれば、決してそうではないと思います。
つまり世の中は誇大広告が当たり前な世の中なのです。
それをネットビジネスの世界だけ捕まえて、誇大広告だ!詐欺だ!と吠えるのはナンセンスなわけです。
あなたは歯磨き粉や洗剤がCM通り白くならないからって、いちいち騒ぎ立てますか?ということです。
なのでネットビジネスの広告でも、楽して稼げますと書かれていても、楽ではなく
程度の差こそあれど大なり小なり努力は必要だと分かったうえで挑めば、騙されたと感じるようなこともなくなるはずです。
詐欺に引っかかる人の共通点は、楽して稼ぎたいという言ってみれば『怠け心』。
そこに付け込まれているということに早く気づいてください。
そもそも努力する人は詐欺だと騒がれている商材でも結果を出す人もいたりします。
なので楽に稼げるのは、そのスキルを身に着ければの話、ということを頭にいれておくといいと思います。
しかし、本当に悪意を持って詐欺をしている人もいるのでそこは見極めが必要になってきます。
詐欺商材を見破る一つの目安
まず楽して稼げるとか、何かオファーがあった時に、その商材やノウハウを実行することで、どのようにしてお金が生まれるのかの、仕組みが分からないものは手を出さない事が重要です。
つまり論理的に破綻していたり、『これをこうやってするだけで・・ほら!こんなに稼げてます!』などの証拠映像の結果しか見せないようなものは気を付けるべきだと思います。
そこで『なぜそれでお金が生まれるの?』という疑問を持ってください。
どのような仕組みで収益につながっているのか、論理的に納得できる商材でないと僕はおすすめはできません。
『つまりこれがこうなってこうなるからお金が生まれるわけなんですよ』
『だからこのスキルさえあればあなたも稼げます』という論理的説明があり、納得できるものでないと手は出さない方がいいかなとは思います。
まぁでもそういった説明がなくても、ちゃんとした商材である場合もあるので一概には言えませんが、目安として頭に置いておいてください。
あとは商材やノウハウは確かなものだけど、サポートをいきなり打ち切るとか、サポートがいきなり飛ぶといった形のものもあるので、実際買ってからでないと見分けれないものもあります。
もうそこは運ですね・・笑
いずれにしても稼ぐためには、周りが何と言おうとも諦めず、努力を続けるということを忘れないでください。
『周囲がやめとけっていうからやめました。』
じゃあその人たちがあなたの人生の面倒を最後まで見てくれるんですか?という話です。
見てくれるわけないのですから、自分の人生の方向性くらいは自分で決めるようにするといいと思います。
自分で選んで進んだ道なら、失敗しても自分の責任だし誰も恨まずに済みます。
しかし誰かの言うことに流されて失敗した場合、人は『あいつがあの時あんな事言わなければ』と人のせいにします。
だったら最初から自分で選んだ道を進むことをおすすめします。
ネットビジネスで稼ぐ!と一度決めたのならば、周りが何と言おうともやり抜くマインドは必要ですね。
まとめ
ネットビジネスは詐欺的なものもあれば、ちゃんと真っ当にネットビジネスを教えているスクールもあります。
僕は幸いに僕はちゃんとしたスクールに出会ったので、収益を出すことができました。
パソコンも使ったことないし、スマホも使い方がよくわからないほどのネット音痴、機械音痴でした。
そんな僕でもネットビジネスの中でも最も難易度の高いジャンルで、それなりの収益を上げることができたんです。
でもめちゃくちゃ努力はしましたよ。
そのスクールを中には詐欺だと騒ぐ人もいましたが、僕は収益化できたので結果的に詐欺ではなかったわけです。
詐欺だと言っている人は努力が足らなかっただけなんだと思います。
なので巷やネット上で詐欺だと言われていても、実際に結果を出して実証している人がいれば、それは詐欺ではないわけです。
実際その商材やスクールで収益達成者がいるかどうかも、詐欺を見分ける一つの目安になると思います。
こういうことを知っておくだけでもリスクは少しは下げられます。
ではまた(*’▽’)