5月になると気になるものと言えば、やはり紫外線ですよね。
5月は1年で最も紫外線が強い時期と言われています。
なので5月を迎える前にしっかりとした紫外線対策に関する知識を身に付けておきたいですよね。
美肌を保つためには紫外線は大敵です!
あなたの美容の天敵であるこの紫外線の対策についてここで解説していきたいと思います。
日焼け止めの選び方を知り紫外線から肌を守りましょう
5月になって暖かくなってきたから外を散歩して家に帰ったら顔や首元が真っ赤に日焼けしている・・
ゴールデンウイークにキャンプに行って川で遊んでいたら想像以上に焼けてしまい肌がボロボロに・・
あなたにもこんなような経験が一度はあるのではないでしょうか?
日焼けと言えば夏にプールや海でするものというイメージが強いですが、実は一番気を付けなければいけないのは、他でもない5月なんです。
気温もまだ暑いというほどでもないので一見大丈夫そうに思えますが、実はお肌は超絶大ダメージを受けているのです。
せっかく日頃からスキンケアをしてお手入れをしていても、モロに5月の紫外線に素肌を晒してしまっていたのではすべて台無しになってしまう恐れも・・。
まずあなたのお肌の大敵である紫外線にも3種類あるのをあなたは知っていましたか?
まず1つ目は、UVAと言われる紫外線A波というものです。
この種類の紫外線は肌の奥にまで到達し、内部で活性酸素を発生させます。
そうなると美肌を保つのに重要なコラーゲンなどを壊してしまいシワやたるみの原因となってしまいます。
そして2つ目はUVBと言われる紫外線B波というものです。
この紫外線B波は主に日焼けをした時に肌が赤くなる炎症を引き起こす原因となっています。
これにより発生した活性酸素によりメラニン色素を過剰に生成し、結果としてシミやそばかすの原因となってしまいます。
最後に3つ目はUVCと言われる紫外線C波です。
この紫外線は先程のB波より人体に有害なものとなっています。
本来ならこの種の紫外線はオゾン層(O3)によってブロックされて、人間のいる地上までは本来なら届かない物でありました。
しかし、年々ンオゾン層の破壊が進んでいる影響で人間のいる地上にまで届いてしまう事が懸念されています。
そこであなたの救世主となるのが他でもない日焼け止めなのです☆彡
しかし日焼け止めでカット出来るのはAとBのみでこのC波はその範囲ではありません。
そして紫外線による日焼けは先にも書いた通り、シミやそばかすなどを発生させる原因になってしまいます。
せっかくの綺麗なお肌がシミやそばかすだらけになってしまわない為にも、日焼け止めに対する正しい知識を身に付けておかなければいけませんよね♪
日焼け止めの選び方で気になってるSPFとPAって何?
よく日焼け止めでSPFという言葉を耳にすると思いますが、SPFとは正式にはサンプロテクションファクターと言います。
これは紫外線B波のブロック効果の度合いを示す数値となっています。
そしてこのブロック効果のレベルは数値の上昇に比例します。
そして数値の意味についてなんですがこれは意外に誤解している人が多いのでここで正しく説明しておきますが、例えばSPF30というのは、紫外線が肌に当たりだしてから日焼けが起きてしまうまでの時間を30倍遅らせる効果があるという意味なのです。
ちなみに紫外線に当たりだしてから日焼けするまでは、個人差こそありますがおよそ20分前後と言われています。
次にPAについてですが、PAとは正式にはプロテクショングレイドオブUVAと言います。これは紫外線A波をブロックする効果があります。
そして効果の度合いの表し方ですが、PAの後に続く「+」の数でブロック効果のレベルを知る事ができます。
PA+~PA++++まで4段階あり数が多いほどブロック効果が高くなっています。
そして気を付けたいのはこの紫外線A波は一年を通して比較的安定して地上に降り注いでいるので、本格的に美肌を追求されている方は冬でも紫外線に意識を向けていただきたいと思います。
日焼け止めの選び方のポイントとは?
まずはどこに塗る用なのかを買う前に明確にしてから買わなければなりません。
日焼け止めには顔用と身体用とがあります。
同じ肌と言ってもやはり顔の皮膚と身体の皮膚とでは厚みや皮脂の量も異なります。
なので一般の化粧品のメーカーの打ち出している日焼け止めには、顔用と身体用と2種類販売されていると思います。
部位に適した日焼け止めを使用することでより効果を実感する事ができ肌荒れなどのトラブルの防止にも繋がっていきます。
ですので購入される場合には必ずその日焼け止めが顔用のものなのか、身体用のものなのか確認してから購入することをお勧めします。
まとめ
これからの紫外線の強い季節を肌のトラブルなく過ごすためには日焼け止めの存在が欠かせない事がよくわかっていただけたと思います。
日焼け止めによって防げる紫外線の種類が違ったり部位によってその部位に合った日焼け止めがある事も知っていただけたと思います。
この知識を生かして5月以降の強い紫外線から肌を守り綺麗な肌を保てるように頑張ってくださいね☆彡