あなたは人間関係でうまくいっていますか?
仕事の人間関係の中でも自然と周囲に人が集まる人と、なぜか孤立してしまう人とがいると思います。
なぜ僕の所には人が寄ってこないんだろうと思っている人は、もしかしたらあなたの会話のに問題があるのかもしれません。
なのでここでは相手に悪印象を与えない好印象を持たれる会話について書いていきます。
会話の中で嫌がられる悪印象を持たれる会話とは
あなたの周りには自然と人が集まってこない・・それもしかしたらあなたの会話に問題がある可能性があります。
その問題とはどういったものか。
そんな相手から嫌われる会話を挙げていきたいと思います。
1・自分の話ばかりをする
あなたはついついいつも自分の話ばかりしていたりなどはしていませんか?
例えば自分の昔の栄光の話や武勇伝的な話などが挙げられます。
こういった類の話は相手からしたらはっきり言ってどうでもいい話なのです。
話した本人がすっきりしているだけで、聞いている側からすると『早く終わらないかな・・』と思われていることがほとんどです。
相手は何か話したい事があるのに自分の話ばかりされたら、『あぁこの人と話しててもつまらない』と思われてしまいます。
そうなると自然とその人からは離れていくという事になります。
2・自慢話ばかりをする
これも嫌われる会話の中の定番のうちの一つですが、相手の自慢ばかり聞くのは正直気分の良いものではないです。
相手はただ我慢して聞いてくれているだけなのです。
聞いている側からすると『ふ~ん・・だから?』と言った感じになります。
非常につまらない話というわけです。
こういった自慢話ばかりしていると人が寄ってこなくなる原因となりかねません。
3・自分は顔が広いアピール
これも自慢に似た感じなのですが自慢よりある意味タチが悪いです。
なぜならば自慢は自身の凄さを自慢するものですが、これに関しては自分が凄い訳ではなく、凄い人と知り合いなんだよとか、あんな人やこんな人も知り合いでさ~といった周囲の人間の力を利用して凄い人と繋がっているアピールをして、自分まで凄い人だと思われたい願望が強い人に多い会話です。
これも聞いていて気持ち良くない会話ですよね。
4・相槌が適当な人、話を聞いていない人
会話の中で返事が素っ気なかったり、こっちが具体的な回答を求める質問をしているのに『うん!分かる~』と言った支離滅裂な返事をかましてくる人の事を指します。
話している側からすれば『こいつ絶対話聞いてないでしょ』と思ってしまいます。
聞こえなかったときは適当に返さず、『え?ごめん!もう一度言って。』と聞き直す方がいいでしょう。
一度くらい聞き直したって相手は怒りはしません。
むしろ適当に返す方が相手からの信用を失います。
5・話しながらスマホをいじる人
これはよく見かけますが、こういった行為はもう失礼の極みに値するものです。
相手からしたら不快指数MAXであることは言うまでもありません。
それが真剣な話をしている時ならばなおさらです。
そういった対応をしているとあなたからその人は離れていくでしょうし、遊びにも誘われなくなっていくと思います。
では会話の中で好印象を与えるコツとは?
あなたの周りでも、会話がうまい人の周りにはいつも人が集まっていませんか?
それはその人と話していると楽しいし居心地がいいからだと思います。
では話していて楽しい会話とはどういったものなのか?という所なんですが、まず大前提に聞いている側の立場になって話す事が重要です。
要するに独りよがりの楽しさを求めないという事です。
自分が楽しいと思っている会話=みんなが楽しい会話ではないという事です。
つまり話す人と共通の話題であったり、会話のキャッチボールができるような会話の内容が良いと思います。
そしてもしあなたに人を笑わせられるようなスキルがあるならそれも織り交ぜていくといいでしょう。
やはり人は笑うという事で幸せを感じる事ができる生き物なので、笑いのある所には自然と人が集まります。
しかし最悪スベる覚悟も必要でスベったらスベったで、それを笑いに変えていくといいでしょう。
いずれにしても楽しい人の所にはいつの時代も人が集まります。
あなたの周りの人気者に人って話が面白くありませんか?
しかし、これは個人のスキルが問われて誰でもできるというものではないと思います。
なので面白い事が言えなくてもひとから好印象を持たれる会話というものについて書いていきます。
会話で好印象を持たれ人から好かれる人は聞き上手
これは特に相手が女性の場合に効果を発揮するものなんですが、相手の話をうまく聞き相手に気持ちよく話させる聞き方をすると相手は『この人と話してるとなんか楽しい♪』となってきます。
女性は男性に比べておしゃべりが好きな性質があります。
それは女性は話す事でストレスを発散しているからなんです。
これは男性と女性の脳の構造の違いなんですが、女性は会話をしたりすることでストレスを発散する事ができる性質があるのです。
女性は共感したりされたりすることで仲を深めると言ったところがあります。
なので女性に好かれたいのであればまずは聞き上手になる事が重要です。
そして相手の会話の内容に寄り添い、共感してちゃんと反応してあげる事が大切です。
リアクションであったり相槌であったり、一つ一つの動作を相手の立場になって考えてあげてください。
こうされたら話してて楽しくなるだろうな、と思うように常に相手の気持ちになってあげるという事を心がけていれば自然とそれが表情や動作に出ると思います。
先ずは究極の聞き上手を目指してください!
まとめ
会話とは人と人を繋ぐ大事なものです。
なのでこれをないがしろにするという事は、人間関係の不協和音を発生させるという事にも繋がってきます。
人間は会話することで意思の疎通をする生き物です。
だからこそ会話の仕方一つであなたの印象は良くも悪くもなります。
まずは相手の事を考えて話すという事を心がけてみてください♪
ではまた(^^)/~~~