どんなホストでも『もう辞めようかな』と思う時があります。
その理由は人それぞれですが、よくある辞めようと思う理由について書いていきたいと思います。
辞め方も正式にファイナルを売って辞める人もいれば、飛んでいきなりいなくなる人もいます。
そういった人たちにも辞める理由がちゃんとあります。
辞める理由のあるあるを書きます。
本当に好きな彼女ができて辞める
これは意外とある話で本当に好きな彼女ができて、その彼女に『ホストを辞めてほしい』と言われて辞めるケースになります。
その彼女との将来を真剣に考えると、一生歌舞伎町というわけにはいかないからです。
そしてまず歌舞伎町でホストやってますなんて、彼女の両親が結婚などる許すはずがありません。
ホストは歌舞伎町の中ではアイドル扱いですが、一歩社会に出れば悪いイメージしか持たれません。
つまりホストが輝いていられるのは歌舞伎町という狭い界隈の中だけの話なんです。
一般社会に出てホストという経歴が評価されるようなことはあまりありません。
むしろ履歴書なんかには書けません。
普通に裏社会の人間という位置づけになるので。
だからこそ大事な彼女を養っていこうと考えた時、ホストはやめなければならなくなるのも当然です。
やはりホストも人間です。
真剣に幸せを築こうと思ったら、水商売から足を洗い辞めるわけです。
歌舞伎町に水商売に病んでしまい辞める
これは水商売を辞めれなくて将来に絶望するタイプと、歌舞伎町に病んでしまうタイプといます。
もちろん両方もいます。
やはり水商売の環境に慣れてしまって、そのままずるずると辞めれずに月日が経ち、社会復帰ができるか普通の仕事ができるかという不安に襲われるようになります。
そして周りにもなかなか話すことができず、いきなりある日飛ぶという形でいなくなるケースが多いです。
そして歌舞伎町というのは気が付いたら人生が崩壊していくという、負のループを持っているという一面もあります。
どういう事かというと、そもそも歌舞伎町という町はどんな人でも受け入れる街です。
なのでどんな人でも居場所があり慣れてしまうと居心地がいいのです。
そしてなんだかんだ合法非合法様々な形でお金も稼げてしまうので、夏になると家出少女などがたくさん歌舞伎町にやってきます。
つまり全国から様々な理由でこの歌舞伎町にきて入り浸るようになります。
そんな様々な人間が入り乱れている歌舞伎町にいると、様々なことに巻き込まれたり、人間の汚い部分もたくさん見るようになってきます。
そうなってくるとだんだん歌舞伎町にいること自体がストレスになってきます。」
しかしそんな風に嫌気がさしていても居心地がなぜかよくその環境に慣れてしまっているので、麻薬のように離れられないのです。
他にも様々なことが起き、どんどん病んでいき気が付いたら限界を迎え、お店を飛び歌舞伎町を後にしてしまうのです。
歌舞伎町卒業したいんだけどなかなか抜け出せないと悩んでいる人が多いのも事実です。
単に売れなくて辞める
これは一番わかりやすいケースだと思います。
何か月頑張ってもなかなか売れることができず、自分はホストに向いていないんじゃないかと思うようになってきます。
売れないことによりお金もなく、見た目などの自分にお金をかけることもできないため、余計に売れない悪循環にハマっていきます。
するといつの間にかモチベーションが落ちていき気が付いたら歌舞伎町から消えています。
そしてこれとは別にお客さんから高額の売り掛けを飛ばれ
お店に多額のバンス(お店への借金)ができてしまい、働いても働いてもそのバンスの返済で持っていかれ病んでしまい限界が来ると飛んで、逃げるように歌舞伎町から消えていくようになります。
まとめ
このような事は意外と日常的に起きています。
そもそも歌舞伎町自体人の新陳代謝をしています。
入ってくる人もいれば出ていく人もいます。
ホストも以上のような理由で歌舞伎町を去る事があります。
あなたの知っているホストが突然いなくなった場合、もしかしたら以上のようなことが理由である可能性もあると思います。
そして飛んでいなくなった人は例外を除いては、二度と歌舞伎町には戻っては来ないでしょう。
やはりいずれにしてもホストを一生やる人というのはそういないと思います。
そうなると辞めた後どうするのか?という所がネックになってくると思います。
ホストという職業は履歴書にも書けませんし、再就職もなかなか難しいところです。
しかし今の時代はもうそんなことで悩む時代ではない事にあなたは気づいていますか?
今は個人起業時代と言われる時代です。
それはどういうことかというと、ネットを使って個人がお金を稼げる時代になったという事を表しています。
つまりインターネット革命によるスマホの普及で、人々が日常で普通にネットに触れるようになったことで、新たなビジネスが生まれているという事です。
そしてそれは、学歴、経歴、職歴、年齢、性別など一切関係ありません。
そして何のスキルのない人でも始めることができます。
そして普通ビジネスをやるとなると莫大な開業資金が必要とされますが、ネットビジネスはそんな莫大なお金を用意しなくても始める事ができます。
なのでホストあがりの人がこれから先お金を稼いでいく手段としては、これ以上ないものであることは間違いありません。
実際に元ホストでネットで起業し、莫大なお金を稼いで成功している人も数多くいます。
もはやホストとネットビジネスは、セットといっても過言ではありません。
そしてこういったスキルは現役でホストをしている人の役にも立ちます。
こういうスキルを使えばお客さんの管理や集客、教育も簡単にできてしまったりします。
ホストこそビジネススキルを学ぶべきなのです。
そうすればホストにおいても、こういったスキルを知らない人より有利になりますし、ホスト引退後の心配をする事もありません。
ならばもうこれを学ばない理由などないと思います。
なのでここまで読んでくれている、勉強熱心な意識の高いあなたには、特別にその詳細を教えたいと思います。
ホストをやるにしても、もうやめるにしても知っておいた方がいい事であることは間違いないと断言しておきます。
なぜそれが言えるかというと、筆者である僕も元歌舞伎町のホストだったからです。
ホスト業界の現実とビジネス業界の現実を両方知っているからこそ言えるんです。
自分の人生を自分の力でコントロールできるようになりたいか、それともこの先も誰かに雇われ自分の人生の未来を誰かに握られている状態がいいか。
決めるのはあなた次第です。
もしそういったスキルについて詳しく知りたい人は、このサイトの問い合わせフォームから僕にご連絡ください♪
ではまた(^^)/~~~