あなたは歌舞伎町に行ったことはありますか?
眠らない街と言われた歌舞伎町。
昔に比べたら眠る街になってしまったはものの、未だに夜の街の代名詞として君臨し続けています。
そんな歌舞伎町って意外に美味しいラーメンの店が軒を連ねている事を知っているでしょうか?
僕も昔は歌舞伎町で働いていたので、仕事終わりに美味しいラーメンをよく食べに行ったもんです。
そんな一見ラーメンのイメージのない歌舞伎町ですが、意外とラーメン激戦区な歌舞伎町のラーメン事情について書いていきたいと思います。
歌舞伎町ラーメンのおすすめの人気店は?
僕が歌舞伎町で働いていた時によく食べに行っていたお店の中から、いくつかおすすめのお店を挙げていきたいと思います。
1・竹虎
ここのお店はこぢんまりとした小洒落た居酒屋風のラーメン店です。
他のラーメン屋にはない一夫変わった味のラーメンがあったりします。
その中で僕のおすすめは『裏竹虎ラーメン』です。
僕は初めてこのラーメンを食べたときにあまりのうまさに衝撃が走りました。
それだけにここのお店は基本いつも混んでいます。
そして魅力的なのはここのお店は個室も完備しており個室で落ち着いてラーメンを楽しむこともできます。
そして居酒屋風なので一品料理も充実していてその料理のクオリティもなかなかのもの。
一度行ってみる価値はありですよ。
2・わ蔵
歌舞伎町の花道通りのホスト看板の所の細いわき道を少し入った所にある、博多とんこつのお店です。
本場のちょっとブタ臭い豚骨が好きな人にはいいかもしれません。
博多ラーメンなので麺は細麺で硬さは粉落としからあります。
席はカウンター席しかないので、団体で来るのにはあまり向いていないかもしれません。
飲んだ後の一杯に一人か少人数でしっぽり食べるのには最適だと思います。
3・屯ちん
池袋に本店がある東京とんこつラーメンのお店です。
個々の豚骨ラーメン、そしてつけ麺は不思議と飽きの来ない安定の美味しさです。
なんかふと気が付いたら思わず食べに行っちゃうようなそんなお店です。
店員さんの威勢が非常によく、オープンキッチンになっているのでラーメンを作っている工程が見て取れます。
かなりしょっちゅう食べに行っていましたが、ここのラーメンは飽きたことがないです。
結構おすすめです!
歌舞伎町のラーメン店の中で密かに人気な隠れた名店
隠れた名店って何?って思ったと思います。
その正体はラーメンではなくて実は『つけそば』なんです。
つけ麺のそばバージョンです。名前は『安土』というお店です。
ここのお店は歌舞伎町にいる人間なら一度はみんな食べたことがあると思います。
ラーメン店の人気に引けを取らないくらい人気の名店です。
スープはつけ麺のスープのようでありながら麺はそばを使用するという斬新なスタイル。
そしてそのスープもびっくりするくらいうまいんです!
そばはヘルシーなので、なんか女の子に人気があるイメージですね。
キャバ嬢の子達とか仕事終わりによく食べに行ったりしていますね。
店内も意外に広くてカウンター席とテーブル席両方あり、ゆっくりと食べる事ができます。
歌舞伎町の人間で安土を知らないやつはモグリだと言っても過言ではないくらい、歌舞伎町では有名な名店です。
あとは一品料理もとても美味しいのでおすすめです。
歌舞伎町のラーメン店の深夜帯の営業について
というか一応歌舞伎町は今でもまだ夜の街です。
なので夜に閉店しているラーメン屋があったら相当やばいですよね(;’∀’)(笑)
基本どこのお店でも朝まではやっているので安心してください。
ちなみにオープンは午前11時前後の所が多いです。
中には24時間営業という気合の入ったお店もあります。
歌舞伎町は基本的にどの飲食店も24時間営業を除いては、朝に閉まるところが多いです。
なので、朝からランチタイムまでは歌舞伎町は割と眠っている状態です。
食事をするのには一番不便を感じる時間帯となります。
なのでラーメンを食べるなら朝までに食べに行くようにしておくことをおすすめします。
あと歌舞伎町の朝はカラスが大量に現れるので、カラスが苦手な方は始発で移動することも合わせておすすめしておきます(笑)
まとめ
歌舞伎町は水商売の街なのでお酒を飲むところのイメージが強いです。
それだけにラーメン店は意外に充実しているわけなんです。
水商売の仕事終わりでもよくラーメンは食べに行ったりします。
こういった流れで、歌舞伎町に美味しいラーメン屋さんが多い理由がお分かりいただけたと思います。
あなたも一度そんな歌舞伎町のラーメンを味わいに行ってみてはいかがでしょうか?