今や一人につき最低一つは、何かしらのSNSのアカウントを持っている時代です。
そんな中で他人とのやり取りにおいて、マナーや礼儀ができない変な人が急増しています。
これは相手に不快感しか与えません。
十人十色のSNSの世界ではありますが、一歩間違えるとトラブルの原因にも。
そんなSNSでのマナーや礼儀に関して書いていきます。
初対面でいきなりタメ口
これは礼儀の基本中の基本ですが、これに関しては賛否両論あるようです。
敬語だと壁を感じるからタメ口で話した方が仲良くなれるという人もいたりします。
しかしもちろんですがその逆もいます。
初対面の人に対していきなりタメ口とか何考えているの?礼儀知らず!
と、不快感をあらわにする人も多いです。
なのでやはりこれに関しては最初は敬語でいき、もしタメ口で話したいのであれば、『敬語だと壁を感じちゃうので、仲良くなりたいので普通にタメ口で話してもいいですが?』などと相手に一言あれば、相手にも不快感を与えなくても済むと思います。
やはりいきなりのタメ口は嫌われる傾向の方が強いようです。
ちなみにそんな事を書いている僕は、相手がタメ口でもあまり気にしません。(笑)
これは何もSNSだけに限った話ではありません。
もちろんこれはリアルな人付き合いにでも同じことが言えます。
やはりどこの世界に行っても礼儀を知らない人というのは、得てして嫌われやすいものです。
相手を否定するようなことを書く
よくタイムラインなんかを見ていると、相手を罵倒するような事や、相手の人格を否定するようなことを書いている人をしばしば見かけます。
こんな事を書く人というのは、日頃の私生活や仕事や人間関係がうまくいっていない人が、うっぷんを晴らすために書いていることが多いようです。
こういった人は相手の揚げ足をとったりして、さも自分が正論を述べているかのように振舞い、自分が正義の味方気分になることで、お手軽にストレスを発散させているわけです。
こういった事を書く人と言うのは、非常に人間としてレベルの低い、底辺を地でいくような人間なのです。
可哀想な人だと哀れんであげるのがちょうどいいと思います。
普段気の弱い何も人に言えないという人ほど、SNS上では相手と対面ではないのをいいことにいきなり強気になったりします。
なのでネット上やSNS上で強気に争おうとする人というのは、正体はただの小心者だという可能性が高いです。
しつこいメッセージなどを送る
あとSNS上でよくあるのが、この出会い厨と呼ばれる人たちによるしつこいメッセージです。
これはマナーや礼儀という以前の問題で、人の気持ちを一切考えていない、自分の都合しか考えられない人なのです。
そんな自分の都合の事しか考えていない人が何を熱く訴えたところで、相手には響きませんし、むしろ雑音にしか聞こえません。
そんなんだからいつまでも出会いに飢えなければいけないという事に、一刻も早く気付くべきだと思います。
その自分の都合しか考えていない、まるでストーカーにも似た行動が”キモい”と言われてしまう一番の原因なのです。
なのでSNSで好みの人を見つけても、必死になりすぎてしつこくメッセージを送り付けるようなことは避けた方がいいでしょう。
確実に相手がらは嫌われます。
これはもう一度言いますが、礼儀やマナー以前の問題です。
あなたの人間性が問われるところかもしれません。
まとめ
SNS上での発信や発言というのは様々な人が目にするものです。
なので誰が見ても不快に思うような発言や発信はしないように気を遣うのも、これもマナーであると思います。
ここまで書いたことの他にも、不平不満ばかり書いているような人の投稿というのも、あまり見ていて気持ちいいものではありませんよね。
そういったところも読む側の気持ちも考えた上で、あなたの伝えたいことや発信したいことを発言するといいと個人的には思います。
ではまた(^^)/~~~