自分の人生このままでいいのか?
と、自分の生き方に不安を感じることは、あなたにも一度はあるのではないでしょうか?
そんな中どうすれば生き方を変えることができるのか?
そんなこと日々考えて頭を悩ませてはいませんか?
そんなあなたに生き方を変える為に必要な事について書いていきたいと思います。
どうなりたいのかという目標を決める
まずは生き方を変えるためには、どう変わりたいのか?どうなりたいのかという所を明確にする必要があります。
なのでまずはあなたの目標というものを設定する必要があります。
そしてそうなるためにはどうすればいいのか?という事を考えます。
変えたい目標とする生き方が漠然としてしまっていると、具体的に何をすればいいのかという事が分からなくなってしまいます。
とにかく何でもいいから生き方を変えたい、現状を変えたいなどとやみくもに変えようとしても、何をすればいいのかわからない為結果として生き方も変わりませんし、現状も変わることはないと思います。
ゴールのわからないマラソンなど、どこへ向かって走ればいいかわかりませんよね?
それと同じなんです。
なのでまずは自分が理想とする変わりたい生き方の目標を決めるようにしましょう。
目標が決まったら考えるより即行動
そして目標が決まったらまずは行動です!
あれこれ考えてばかりで行動しないのでは、いつまでたっても現状は変わりません。
まずは行動に移すことです。
行動なしに現状が変わることはあり得ません。
分かりやすく言うのなら『宝くじが当たったらいいな~』なんて思っているだけでは当たりませんよね?
買いに行くという行動を起こさないと当たる可能性は生まれませんよね?
それと同じです。
目標を設定するときに、目標に到達するためには何をするべきかという事を考えてあると思いますので、後はその考えておいた通り行動するのみです。
全ては行動することで良くも悪くも現状に変化を与えることができるのです。
当然その行動が良い方向に転がればいいのですが、その逆で悪い方向に裏目に出てしまう事ももちろんあります。
行動したからと言って必ず『吉』と出るとは限りません。
もちろん凶と出てしまう場合もあるでしょう。
しかし行動をしなければ『吉』となることはないでしょう。
努力したからと言って必ず成功するとは限らない。
しかし成功している者は皆必ず努力をしているという言葉と同じような事です。
まずは行動です!
失敗は学びであり失敗を恐れない事
そして生き方を変えたいのになかなか行動に移せない人の特徴として、失敗した時の事ばかり考えてしまうという所があります。
これは生き方を変えることにおいて一番良くない思考です。
まず失敗をよくないという捉え方を変える必要があります。
あなたもこれまでの人生でも何かに失敗をして何か学んだという経験が、一度はあるのではないでしょうか?
失敗するという事は何をしたらいけないのかという事が一つ分かったという事です。
つまり成功に一歩近づいたという事なんです。
なので失敗なしに成功もあり得ないという事です。
なので生き方を本気で変えたいのであれば、失敗を恐れている場合ではありません。
もし失敗したらそこから学びまたやり直せいいだけです。
そんな失敗からの修正を繰り返しているうちに、どんどん精度が上がりあなたの目標に一歩づつ近づいて行く事になります。
失敗したからと言って食えなくなり餓死してしまう等のように死ぬようなことはありません。
むしろこの恵まれた日本において死ぬことの方が難しいと言われています。
生き方を変えるという事は現状を良く変えるという事は、そのくらいリスクに立ち向かう覚悟も必要だという事です。
失敗を恐れて行動しない事が一番の失敗だという事に気付いてください。
まとめ
生き方を変えるというのはそんな一朝一夕でできるものではありません。
だからこそあなた自身の思考から変えていき、そして思い立ったらすぐ行動という行動力を身に着けてください。
そうすれば自然とあなたの生き方は変わってきます。
そしてあなたの目標とする理想の生き方に、少しづつ近づいて行く事になると思います。
生き方を変えたいと思っているあなたは、ここに書いてあることを頭のどこかに入れておいてほしいと思います。
ではまた(^^)/~~~