そろそろ痩せないとやばいな・・・なんて思いダイエットをしようと思っているそこのあなたに効果的な方法をご紹介していきたいと思います。
やはり運動して綺麗に痩せたい!とお考えのあなたにおすすめの方法。
それはやはり有酸素運動です。
しかしこの有酸素運動に関してあまりよくわからないあなたに、おすすめの有酸素運動をご紹介していきます。
そもそも有酸素運動って何?
まずそもそも有酸素運動って何?というあなたに、ここで簡単に有酸素運動について書いていきたいと思います。
有酸素運動とは何かというと、筋肉の活動などにより脂質などのエネルギーを消費するときに酸素を必要とするわけですが、その酸素が十分に行き届いている状態で行われる運動の事を言います。
逆に無酸素運動というのはその酸素が欠乏している状態で行う運動の事を言います。
この有酸素運動と無酸素運動はどこで見分ければいいのかというと、運動している際に息切れをしているかしていないかという所が一つの見極めるポイントとなります。
息切れをしているという事は血中の酸素が不足しているという事を表しています。
なので息切れをしている状態は体内で無酸素運動が発生しているという事になります。
逆に息切れをしていない運動をしているという事は、酸素がちゃんと十分に足りているという事です。
こうなると有酸素運動をしているという事になります。
走るよりは歩く方がおすすめ
こういった有酸素運動の観点からすると、ぜーぜー息切れをしながらジョギングをするより、息切れをしない軽度の運動の方が実は脂肪の燃焼効率ははるか良いと言えます。
息切れをするという事は無酸素運動が発生しているという事です。
脂肪燃やすためには酸素が必要です。
という事は酸素が不足している無酸素運動下では、脂肪が上手に代謝されていないという事が起きてしまっているわけです。
走った方はカロリーを消費するからいいんじゃないの?って思うかもしれませんが、カロリー消費と脂肪の代謝はイコールではありません。
なぜならば人間のエネルギーつまりカロリーというものは、何も脂肪だけではありません。
ブドウ糖を始めとする糖質や、筋肉中のグリコーゲンなどもエネルギー源としてあります。
なのでカロリー消費量=脂肪の消費量というわけではないのです。
なので脂肪の燃焼という部分にスポットを当てるなら、運動強度に着目するのではなくて、脂肪燃焼効率に着目する方が、脂肪を燃焼するという観点では効率的と言えると思います。
なので息を切らしながら苦しい思いをしながら走るジョギングなどより、楽な息切れしないウォーキングなどの方が効率よく脂肪を燃やしてくれるというわけなんです。
ポイントは長時間続けるという事
しかしだからと言ってちょこっと歩いただけでは全く効果は出ません。
ポイントは長時間継続するという所にあります。
しかしジョギングを長時間継続するより、ウォーキングを長時間の方がはるかに楽で継続しやすいと思います。
なのでそこまで苦になるものではないと思います。
運動時間に関しては最低でも20分以上は続ける必要があります。
20分を超えたあたりから脂肪が燃焼されやすくなると言われています。
そしてできれば起きて朝食をとる前の、朝一番にウォーキングをするのが一番おすすめです。
というのは朝起きた時というのは脂肪の代謝が盛んになっている時なのでそのタイミングで行うと非常に効率がいいと言われています。
ただし起きたばかりの状態というのは寝ている間に水分が失われているため、血液がドロドロの状態になっているため、歩く前にコップ一杯の白湯を飲んでから歩くようにしましょう。
白湯を飲むことで睡眠中に冷えた内臓を温めることができ、代謝アップにもつながるので冷たい水よりは白湯を飲むことをおすすめしておきます。
まとめ
ここまで読んでダイエットをする上での運動は、有酸素運動が有効であるという事がお分かりいただけたと思います。
しかしその有酸素運動の定義をよくわからず、苦しい息切れをするような運動を行っている人も少なくないです。
なのでここで正しい有酸素運動の知識をつけていただければと思います。
そして有酸素運動で痩せるためには計億をするという事が一番重要です。
三日坊主で終わっていたのでは痩せることはありません。
楽なウォーキングなわけですから、毎日続けることをおすすめしておきます。
ではまた(^^)/~~~